メーカー (株)たかくら新産業
A.P.D.C.は愛犬・愛猫を愛する飼い主の目線で楽しく、快適なライフスタイルを提案する、トータルケアブランドです。「日常的に使うものだから。より安心・安全なケアアイテムで、愛犬や愛猫とのコミュニケーションを深めてもらいたい。」そんな想いから、長年、犬や猫と共に暮らしてきた経験豊富なペットオーナーが開発しました。人間と一緒に室内で暮らすようになったからこそ、猫にもシャンプー習慣を。猫は本能的に自分で体をなめたり、屋外で植物に体をなすりつけることで体を清潔に保ってきました。しかし、現代の猫は品種改良が向上し被毛の長さと量がふえたため、セルフグルーミングだけでは汚れが取りきれないのが現実です。愛猫が健康でいるために、猫と飼い主の生活の質を上げるために、定期的なシャンプーで汚れや古い被毛を洗い流して清潔にしてあげましょう。特徴。・清浄作用の高いルイボスエキスを配合。・シルクプロテインが被毛の痛みを補修し、艶やかに仕上げます。・アロエベラが潤いを保ち、皮膚のコンディションを整えます。こんな時に。・ニオイ*や汚れが気になる時に。・お尻まわりの汚れに。・手足や肉球の汚れに。・シニア猫のデイリーケアに。*ニオイの元となる汚れや皮脂の除去。香り 爽やかな緑茶の香り。使用方法。猫の全身を軽く濡らしてから、シャンプーの原液または2〜3倍に薄めたものを適量かけ泡立てた後洗い流してください。※よく振ってからお使いください。※肌の弱い方、皮膚の弱い猫は、ご使用前にパッチテストをしてお使いください。猫にシャンプーって必要なの?猫は自分で毛づくろいをすることで清潔を保っていますが、自分でケアするのが難しい長毛種のお尻まわりや毛づくろいの難しい老猫は、飼い主さんの手できれいにしてあげることが必要です。1. ムダ毛・死毛が落ちない。シャンプーの際に古い被毛が取り除かれるため、部屋にムダ毛が落ちにくくなります。2. 毛玉を吐かなくなる毛繕いをする際に飲み込んでしまう古い被毛を、シャンプーの際に予め取り除いておくことができます。3. サラサラな被毛に。汚れや余分な油分を取り除くことで、清潔な状態になるだけでなく、サラサラな被毛と健康的で艷やかな毛並みに仕上がります。4. 病気の早期発見シャンプーで定期的に猫の体に触れるようになるため、些細な変化や異常にも気づくことができます。5. 毛の生え替わりを促進。抜け毛が増える換毛期の時期、シャンプーで古い被毛(死毛)を洗い流してあげることで、生え替わりを助け、新しい被毛が生え揃いやすくなります。猫の換毛期は年に2回 春(3月ごろ)と秋(11月ごろ)春:夏の暑さに備えるため、不要な被毛が大量に抜け落ちます。秋:冬に向けてアンダーコート(下毛)が生えてきます。主な成分。ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、グリセリン、ルイボスエキス、ポリソルベート、緑茶香料、アロエベラ、シルクプロテイン、ビタミンE、キレート剤、保存料 など。原産国 オーストラリア サイズ 250ml